インナーチャイルド– category –
-
母親が嫌いと思ってしまう時には
皆さんはご自分のお母さんについてどんな気持ちを抱いていますか。自分をここまで育ててくれてことへの感謝でしょうか。小さい頃は、厳しくされて辛かったこともあったけど、今は感謝しているでしょうか。 あるいは、未だに大人になった自分にも、... -
中学受験に合格!の裏にある親子関係「支配する愛情」
人生には受験する機会がいろいろとあります。 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、大学院、資格取得、就職・採用…。 その中でも「お受験」といわれるのが、私立または国立の幼稚園、小学校、中学校、高校を受験することです。 お受験の合格は、今までの... -
【イライラが止まらない】 子育てのイライラ 3つの根本原因
子どもにイライラしてしようがない。 そんな経験はないでしょうか。 かわいいはずの子どもなのに、こんなにイライラするなんて、母親失格ではないだろうか。 イライラしても抑えなきゃ、と穏やかに接するように努めても、我慢できずに、イライラが爆発して... -
チャーリーとチョコレート工場とインナーチャイルド
今回は映画「チャーリーとチョコレート工場」を観れば『インナーチャイルド』がよく分かる。ということについて書きます。 映画「チャーリーとチョコレート工場」は2005年に公開されたジョニー・デップ主演、ティム・バートン監督の映画です。 わたしは12... -
【子どもの夏休みの宿題が終わらなくてイライラする!】イライラから自由になるための2つの心の処方箋
子どもの夏休みもあと少しで終わり。 日常が戻ってくることにホッとしていると同時に、夏休みの宿題をまだ終わらせていない子どもに、イライラしているということはありませんか。 あんなに何度も「やりなさい!」と口を酸っぱくして言ってきたのに、なん... -
あなたの親子関係があなたの夫婦関係・パートナーシップにあたえる影響力
暑い日が続きますね。 くれぐれもお身体ご自愛くださいね♡ 私は、様々なお客様のセッションをさせて頂いていますが、その中でよくテーマとなるのがパートナーシップだったりします。 実は、自分自身がつくりだすパートナーシップ・夫婦関係は、自分... -
感情の起伏が激しい自分が嫌!感情の「アップダウン」から抜け出すコツ
感情の「アップダウン」に振り回されていませんか? 「アップ」のときは、なにもかもうまくいっているようないい感じなのに、 「ダウン」のときは、誰もかれもが自分を責めているような気持ちになる。 なぜ「アップダウン」は起きるのでしょう。 どうやっ... -
「思い出すと辛い」過去を手放す、自分でできる心の傷の癒し方
”心の傷は、時間がすべて癒してくれる” 昔からよく言われる言葉ですが、大きなショックを受けるような出来事でできてしまう心の傷が、時間とともに自然治癒する可能性は極めて低いということが、最近の心理学の研究では明らかになってきているようです。 ... -
モンテッソーリ教育を子どもに受けさせる前にすること
将棋の藤井聡太四段(14歳)がプロデビュー以来無敗で連勝記録を出し脚光を浴びています。 幼稚園ではモンテッソーリ教育を受けたということで、この教育への関心が高まり、わが子に受けさせたいと思う親御さんも急増しています。 今回は、モンテッソーリ... -
やる気のスイッチはどこにある?気分の浮き沈みに効く薬
コントロールできない気分の浮き沈みに振り回されることはありませんか? 「この間のやる気はどこに行ったんだろう」とやる気が湧かなくて困ったり 「やる気がなくなって動けない」と前にやると決めたことがなかなかできない時ってありますよね。 私は気分...