ぽの– Author –
リーダー・感情カウンセラー
別名:歯に衣着せぬ物言いで安心感を与えるアドヴァイザー
逃げ出すように渡ったニュージーランドでの数年間の生活から、自分自身と向き合うことの重要性を学び、自分の人生を切り開いてきた。
帰国後もその経験をさらに深め、人目を気にして囚われるのではなく、自分らしくリラックスして生きることの重要性に気づく。
その実践として遠回りせずにストレートに物事に向かう習慣を身につけ、そういった生き方に向かうアドヴァイスをしている。
より自分らしい楽しいライフスタイルを実現するため2019年に家族で神奈川県三浦市に移住。絶賛田舎らいふを満喫中。
エキサイトお悩み相談室相談員としても現在活動中。
HP:https://ponotherapy.info/
-
大丈夫、きっと抜け出せる。何もやる気がしない自分に無価値感を感じてつらいあなたへ。
・何もやる気がせず、以前より横になったり休む時間が増えた ・何かやろうとしてもすぐに疲れる ・体が思うように動かない こんな自分に無価値感を感じて、しんどくなっていませんか? 私自身も数年前のある時期、そんな状態を体験をしました。 毎日何もや... ぽの -
子供に怒鳴るのをやめたくてもやめられなかった私を苦しめた理想の母親像
「〇〇な母親になりたい。」「〇〇な母親であるべき。」 自分の中に『理想とする母親』ってありませんか? 私は、昔『理想とする母親像』がものすごく強く自分の中にありました。 例えばこんな感じ。 ・いつも一緒に楽しく遊んであげられる・優しくていつ... ぽの -
子供に怒鳴るのをやめたくてもやめられない本当の理由
子どもは可愛いし、大事だから優しくしてあげたいし楽しく一緒に遊んであげたい。 だから本当はできるだけ怒りたくない。 頭ではいつもそう思っているのに しつこかったり、我がままばっかり言われるとついイライラして 気づいたら「いい加減にしなさい!... ぽの -
『気持ちをわかってくれない』夫へのおさまらない怒りが爆発する前に。やるべきたった一つのこと。
『子供のことで相談したいのになかなかちゃんと話を聞いてくれない』 『「疲れた、疲れた」といつも自分のことばかり。私だって疲れているのに…』 『「いつならいいの?」と聞いてもちゃんと答えたくれた試しがない。』 もしかすると、こんな「話を聞いて... ぽの -
小学校高学年の娘とうまくいかないとお悩みのお母さんへ
・何かいうとすぐに「もういい!」「お母さんは全然わかってない!」といって怒る。 ・夫とは仲良く話しているけれど、わたしとはあまり口をきかない。 ・わたしの前だといつも不機嫌な態度になる。 思春期に入ってくると娘がこんな態度をとること... ぽの
1