欲しいものがない、わからない心理と対策!我慢があたりまえになっていませんか?

こんにちは。いちごんです。

欲しいものがない、わからないと思うことはありませんか?

買い物に行っても今いち欲しいものが見つからず、選ぶのがめんどくさい。いつも同じようなものばかり買ってしまい、買い物が楽しめない。自分にあうか必要か、金額など色々気になり選べないetc。

私は昔買い物がおっくうでした。
というのも、欲しいものがよくわからなかったからです。

人にプレゼントしたり、必要があって買うことはできるけど、自分が欲しいものとなると浮かばなくなり困っていました。

あなたはいかがですか?

今回は欲しいものがわからない状態から、自然に見えてくるヒントをお伝えできればと思います。

ではなぜ欲しい物がわからなくなってしまうのでしょうか?

・欲しいものがわからなくなる理由

欲しい物がもしない場合、それで精神的にも肉体的にも満たされているなら、無理に探す必要はありません。

物欲がないことは必ずしも悪いことではなく、精神的に満たされていれば、特に物が必要ないこともあるでしょう。

一方で、精神的に満たされていないのに欲求が出ない場合には、心の中で制限をかけている可能性があります。

この記事の目次

・自由に物を得ていいと思っていない

欲しいものを持つことに許可が降りてない場合、無意識に「欲しいものがない」と考えやすくなります。

自分には得てよいものとダメなものがあり、ダメなものが多いと自然な欲求が減ってしまうのです。欲しいという欲求が禁止に負けてしまっている訳です。

・ガマン、抑圧が普通になっている

上記の状態では、ガマンや抑圧することが普通になっています。

心の奥には「欲しい」という思いがあるのに自ら禁止しているため、鬱憤が溜まった状態になります。

この我慢の反動で衝動買いをしてしまったり、1度買い出すと歯止めがきかず沢山買いすぎてしまう人もいます。

残念なことに、ここで発散して買ったものは本当に欲しい物ではない可能性が高いでしょう。本当に欲しい物というのは、それを買うと心が満たされるものです。いくつも買わないと気がすまない、というものとは性質が異なるのです。

・片付ける(処分する)労力を考えて欲しがるのをやめてしまっている

特に歳を重ねてきたり、片づけが億劫になっている人は物を増やすことを避けようとします。

暮らしをより良くするためにシンプルに暮らすことはよいことですが、必要以上に欲求を制限してしまうと人生の張り合いや楽しみが減ってしまいます。

聖路加国際病院の故・日野原重明先生は10年手帳を購入し、100歳を超えてからも、どうしてもこれがやりたいということを5年先、10年先でも決めて予定に書かれていたそうです。

また、何歳になっても常に新しいことに挑戦され、88歳でミュージカル用の脚本を書き、ニューヨーク公演も実現させたり、広島で指揮者の小澤征爾さんと平和コンサートも開いたそうです。

何かを欲することは若々しく生きる原動力になることを物語っているように感じます。

・インナーチャイルドによる原因

幼い頃より、自分の欲しいものが得られなかった場合、欲しいものがわかりづらくなる可能性があります。

親の意にそうものしか得られない場合、自分の欲求を持っても苦しくなるため、最初から欲求を出さないようにしてしまうのです。

この幼少期〜思春期の満たされない想いや心の傷をインナーチャイルドと言います。

私自身の例をあげると、こんなことがありました。

小学2年生のクリスマス。サンタさんにギターを頼んだけれど、来たのはレコードでした。両親も年齢的にギターはさすがに早いと考えて決めたと思うのですが、「願いは叶わない」とひどくガッカリしたのを覚えています。

それ以来、自分の欲しいものを言うのが辛くなり、傷つかないように親が買えそうな物で買ってもらえそうな物を考えて伝えるようになりました。

そう、自分で欲求のフタをしてしまったのです。

・インナーチャイルドを癒すには?

インナーチャイルドを癒すには、その出来事を思い出し、その時の気持ちを感じきることです。

なるべくリアルに思い出して、出てくる様々な感情を感じると良いのですが、傷は痛みを伴うため、難しいことが多いです。

無理やりやると傷になる場合もあるので、難しい場合は専門家に相談しましょう。

根本的にはインナーチャイルドの解消が有効ですが、それ以外で欲しいものが出てくるためのヒントをお伝えします。

・欲しいものがない、わからないへの対策

・欲しいものを持つことにOKをだす

まずは欲しいものを持つことにOKを出しましょう。ないと思ってても、持つことにOKを出したら以外と出てくるものです。

また欲しい物が出てきても、金銭的や様々な条件ですぐに手に入れられない場合もあるでしょう。

せっかく出てきたのに…とがっかりしたり、自分を責めたりするかもしれません。

その時はその気持ちを感じてあげましょう。悲しいだけでなく、もしかしたら悔しさや怒りも出てくるかもしれません。
その全てを感じることが大切です。

まずは出せた自分を認め、時間がかかるかもしれないけれど、自分はそれを得ていいとOKを出しましょう。

・出てきた物をヒントに自分を満たしていく

出てきたものの中ですぐに得られないものが出た場合、そこで諦めずに、自分は一体それのどのような要素を欲してるのか、一段深く掘り下げてみましょう。そうすることで自分を知る手がかりになります。

例えば、出てきたのがグランドピアノだったとします。

すぐ購入したり、置く場所や弾くための部屋を環境的に用意できない場合もあることでしょう。ここで、グランドピアノに自分が求めてるものは何か…と見ていきましょう。

その惹かれている部分が優雅なところや華やかなところだとしたら、他に代用できる物がないか考えてみるのも手です。

ホテルラウンジでグランドピアノの演奏を聴く…というのが仮に出たとしたら、それを体験して満たされるかみてみます。

もしそうではなく、弾きたい欲求があるのであれば、グランドピアノを弾くことができるピアノ練習室を借りるのも手です。

今やれる範囲で、自分が欲しているものに近づき、本当に欲しいのはどんな物、どんな感覚、感情を引き出すものかを探っていきましょう。

完全には手に入らなくても、自分の欲しいもの、得たい要素が得られると心が満たされていきます。

・こだわりを持ってみる

例えば、お菓子を購入するのでも、今食べたいのは和菓子なのか、ケーキなのか、スナック菓子なのか、今の自分に聞いてできるだけピッタリするものを選ぶようにしてみましょう。

買う前にどんな味がしそうか、食べている最中や食後にどんな気持ちになりそうか想像して選ぶのも楽しいでしょう。買う場所も近所だけでなく、他の街で選んだり、お取り寄せしたりして、幅を広げることも刺激になるでしょう。

身近に欲しいものはなくても、他の世界には目新しく感じて気持ちが沸き立つものがあるものです。

こだわりを持つことによって、自分の細やかな欲求を刺激していきましょう。

・少額で好きなもの、欲しいものを買ってみる

300円以内で欲しいものを買ってみましょう。

少額では見つからないと思うかもしれませんが、真剣にやるとなかなか面白いものです。

私自身はピンクのペン、ミニカードを購入し、大好きだった祖父母に感謝の気持ちを書きました。たったこれだけですが、かなり幸せな気持ちになりました。

安くても工夫や空想力を巡らせるだけで、かなり満たされることを知り、欲しい物を見つけやすくなりました。

少額でも満たすことができるとわかると、欲しい物が出やすくなったりします

ぜひ、試してみてくださいね。

・まとめ

欲しい物がない、わからない原因は、幼い頃のインナーチャイルドにあることや、ガマンや抑圧があたりまえになっていることであり、それを解消するには、インナーチャイルドを癒し、欲しい物を得る許可を出し、出てきた中から自分を満たすものを細かく探っていくことをお伝えしました。

本当に欲しい物を探っていくと、欲しいものは手の届かないところばかりでなく、あなたの身近にもあることに気づくかもしれません。

そんな欲しいから見える「自分」を楽しみながら、やってみてくださいね。

少しでもお役に立つことができましたら、幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

イチゴリズムのマスコットキャラクターです。

この記事の目次