自分自身– category –
-
心配の毎日よ、サヨナラ!「明るくて、楽しい生活」を身近な行動で引き寄せる
はじめに 私たちの日常を振り返ってみると、「心配のタネ」があまりにも多いような気がしませんか。家庭内では夫・妻・子供のことを心配し、職場内では上司・部下・同僚との人間関係で思い煩うこともあるでしょう。 こうした「心配のタネ」が私たちの日々... -
もうバカにされるのはイヤ!バカにされてしまう心理とその改善方法
「バカにされている」「見下されている」と感じて嫌な思いをしたことはありませんか。 こちらは問題なくてもぞんざいな態度をする人はいるので、「バカにされている」と感じたことのある人はそれなりにいるでしょう。 でももし、頻繁に「バカにされる」こ... -
【スマートカジュアル 女性 50代】恥をかかない、ちょっと華やかに着こなす服装の選び方。
この記事を読んでわかること スマートカジュアルに正解コーデはない TPOを外さなければ自由度が高い コーデのポイントは引き算と足し算 おしゃれ苦手さんは、応用の利くワンピースがおすすめ ドレスコードがスマートカジュアルと指定された場合、はてさて... -
臆病な自分をなんとかしたい!自分を変えるヒント
こんにちは。いちごんです。 あなたは臆病な自分を責めることはありませんか? 人目が気になったり、ビクビクしたり。 やりたいことがあっても次の一歩がなかなか踏み出せなかったり。 勇気を出せずに時間ばかりが過ぎて悔やむことはありませんか? 私は臆... -
いい人をやめると楽になる。ありのままの自分を受け入れよい流れに乗る方法
いい人を演じることをやめたい、いい人ぶる自分がしんどいと感じる方は案外多いのではないでしょうか。 いい人ぶってしまうのは、例えば、周囲の人とコミュニケーションを良好に保つためには必要、とか、職場で目立ったり嫌われたりしないために必... -
ぐるぐるネガティブ思考を止める 初級中級上級の3ステップ
ぐるぐるネガティブな思考が頭の中を回って、止めたいのに止められないときってありませんか。 もう止めよう!と考えないようにしよう!と決めても、またいつのまにかネガティブな思考は忍び寄り、ぐるぐると頭の中を駆け巡る。 あの人はなんであんなこと... -
「自分ではない自分を演じていると疲れる」ありのままの自分とかけ離れたセルフイメージを手放すと楽になる
皆さんは、「今自分らしくない自分を演じているな」と感じてしまうことはありませんか? 例えば、本音では今日はあまり仕事に行きたくないのに、自分の本当の気持ちにあまり心を寄せないまま、ある意味無理矢理ポジティブな状態を作り出し、いつも... -
簡単な目標設定で、困難な現状を打開しよう!
人が何かをしようとする時、当然そのことをする目的なり、理由なりがあるわけですから、それが目標となります。ところが、昨今では、その理由や目的から意識が薄れて曖昧になり、物事を継続して取り組む姿勢そのものが全くなくなっているという人も少なく... -
人に合わせすぎて疲れてるあなたへ!その原因と対策
人に合わせすぎて疲れることはありませんか? たとえば職場でのランチ。 本当は和食が食べたいのに、同僚から「新しくオープンしたイタリアンに行かない?」と誘われ、つい「いいよ」と答えてしまう。その場は楽しく過ごせるのに、何となく疲れが残る。 た... -
交通事故の要因と、その後を考える
今日もどこかで交通事故が起きています。車と車の接触事故、車にはねられ病院に担ぎ込まれる人、1日に日本全国で何百件も起きている交通事故は、職場や家庭においても発生していることなので、非常に身近な事件と捉えられます。 こうした事故は、どうする...