親子関係– category –
-
物事につまずいた時こそ、環境を見直すチャンス
現在いろいろな団体において、社会を明るくするための運動が行われています。しかしこれらの社会運動が盛んになったとしても、個々の家庭が明るくならなければ、見せかけだけの表面変化といえるかもしれません。 それは「生活環境」という基盤の上に「社会... -
【子どもの夏休みの宿題が終わらなくてイライラする!】イライラから自由になるための2つの心の処方箋
子どもの夏休みもあと少しで終わり。 日常が戻ってくることにホッとしていると同時に、夏休みの宿題をまだ終わらせていない子どもに、イライラしているということはありませんか。 あんなに何度も「やりなさい!」と口を酸っぱくして言ってきたのに、なん... -
古代エジプトの王妃に学ぶ『家族愛』
紀元前3,000年から紀元前30年頃まで続いた古代エジプトには美しくもたくましい王妃が何人もいました。 彼女達の生き方は現代に生きる私達の生き方とも共通し、多くのことを教えてくれます。 今回は家族愛に生きた3人の王妃と、彼女達とは異質の人生を選ん... -
あなたの親子関係があなたの夫婦関係・パートナーシップにあたえる影響力
暑い日が続きますね。 くれぐれもお身体ご自愛くださいね♡ 私は、様々なお客様のセッションをさせて頂いていますが、その中でよくテーマとなるのがパートナーシップだったりします。 実は、自分自身がつくりだすパートナーシップ・夫婦関係は、自分... -
生命の源への自覚が、能力を開花させる~墓参にあたって~
お彼岸やお盆が近づいてくると考えるお墓参り。いつ行けばいいのか考えてみてもなかなか答えが出ません。宗教や宗派によっても違うのかもしれませんし、お坊さんによっては“いつでも思い立った時、都合の良い時にお参りください”と話される方もいます。 一... -
モンテッソーリ教育を子どもに受けさせる前にすること
将棋の藤井聡太四段(14歳)がプロデビュー以来無敗で連勝記録を出し脚光を浴びています。 幼稚園ではモンテッソーリ教育を受けたということで、この教育への関心が高まり、わが子に受けさせたいと思う親御さんも急増しています。 今回は、モンテッソーリ... -
子育て中のお母さんへ〜自分自身を取り戻そう〜隙間時間の活用法
子育て中のお母さん、子供に振り回される毎日で、本当の自分自身を見失っていませんか。 例えば、毎日の夕食、子供が好きなものを最優先に考え、自分の食べたいメニューなんてほとんど考えないということが日常化していませんか。 また、子供の予定に追わ... -
子どものこころを理解しよう~バーストラウマ~
「なんでこの子はこんな風なんだろう?」 子育てしながらそう、悩んだことはありませんか? 子どもの性質や性格を方向付ける要素はいくつかあります。 今回は、多くの人はあまり認識していない、しかし子どもの人生の初めに関わる非常に大切な要素、バース... -
【不安の解消】就活の不安に親子で取り組む「不安から抜け出す4ステップ」
この記事でお伝えすること 不安はあるのが自然、あるのが当たり前、あって良いもの 不安から抜け出す4ステップの解説(親版) 不安から抜け出す4ステップの解説(就活生版) 企業側から最近の就活克事情を知る本を読もう いくつになってもわが子のことは... -
理想の母親像に押しつぶされそうな方へ~理想の母親とインナーチャイルドの関係~
子育て中の方を見回してみると、母親としての今の自分を否定し、理想の母親像を追及してしまう傾向がある方が多いように思います。 なぜ現実の自分とのギャップに悩みながらも、理想の母親になりたがるのでしょうか。 インナーチャイルドの...