イチゴリズム~人生の問題を解決するあたらしいアイデア~
-
「どうしても許せない人」を許すことは必要か?
この記事の概要 ・「許せない」と感じる相手にあなたが奪われたもの・相手を許したとき得られるものはあるのか?〜私の体験から〜・許さないことで失うもの・「許す」「許さない」から心を解放する方法・どうしても許すことができないときは あなたの人生... -
【子どもの自己肯定感を高めるには】「褒める子育て」から「認める子育て」へ
子どもには幸せに育ってもらいたい、 親なら誰しもそう望むのではないでしょうか。 しかしどんなふうに子育てすれば子どもは幸せに育つのか、悩む人も多いように思います。 ネットや本ではそんな方に向けて、子育ての情報がたくさん発信されています。 「... -
今の自分を超えるために「終わらせる」
わたしの今年のテーマの一つに「終わらせる」ということがあります。 今抱えているいくつかのプロジェクト、案件、タスクを「終わらせる」ということです。 「手放す」という表現がぴったりくる人もしれません。 「始める」ことについては、様々な書籍やセ... -
隠れインナーチャイルドの癒し方
最近ではインナーチャイルドという言葉をよく耳にするのでご存知の方も多いと思います。 インナーチャイルドとは生後3ヶ月くらいから高校生くらいまでの間にできた満たされなかった欲求と傷ついた経験によって形成される心の傷のことです。 正直、私が最初... -
間違った答えを出してみる
2018年が始まり2週間が経ちました(執筆時点)。 新年を皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日から大学入試センター試験が始まり、受験生の皆さんと親御さん、そして周りの方たちは緊張の日々を過ごされていることと思います。 大学入試センター試験は答え... -
部下との人間関係トラブルを解消する方法
多くの人を悩ませる人間関係のトラブル。職場は長い時間を過ごす場所だけに、そこでのトラブルは深刻です。 人の上に立つことはなかなか難しいものですが、今回は職場での部下や自分が指示する相手との人間関係トラブルの解消法について、説明しています。... -
若者の求職活動にハローワークが使える
ハローワークといえば仕事を辞めた人が行く所という印象はありませんか。 私も自分が退職して、ハローワークへ行くまではそう思っていました。 仕事を辞めた人が雇用保険(失業手当)を受けるにはハローワークへ行って手続きを行い、求職活動をしなければ... -
アダルトチルドレンを生み出す「毒親」とは
生きづらさを抱えるアダルトチルドレン(AC)とは「機能不全家族で育ち成人した人々」のことです。 多くの場合、家族が機能不全となってしまう要因が親にあるため、親の在り方がACを生み出すとも言えます。 今回は子どもをアダルトチルドレンにしてしまう... -
上司に言いたい事を言うにはどうしたらいい?
いちごんです。 皆さんは、職場で上司に言いたい事が言えなくて困った事はありませんか? 例えば、 上司がいつも理不尽な事ばかり言ってくる 上司が威圧的で意見を言い出せない 予定が詰まっているのに急ぎの仕事を頼まれた 仕事のミスを上司に報告する時... -
”カン”と情報
年間を通して各企業による新作発表や取扱商品の見本市が頻繁に開かれていることは、自分自身のアンテナを高く張っていれば目にすることが多いようです。このようなイベントごとは、商品や新製品に対する経営者・関係各社の苦心の現れと見ることもできそう...