イチゴリズム~人生の問題を解決するあたらしいアイデア~
-
ルーツを探る
生命の神秘―人類誕生―
人類(ヒト)の祖先が、チンパンジーやボノボ(以前はピグミーチンパンジーと呼ばれていた)の祖先と別れたのは、600万年前~700万年前だといわれています。 では、ヒトはどのように誕生したのでしょうか。人類誕生についてまとめてみました。 ヒト(人)... -
覚醒・悟り
「他者の目が気になって苦しい」人の心に巣食う『偉そうな心』を解消する方法
一見、あまりこだわりがないように見える人の中でも、周囲の評判を必要以上に気にする人は、数多く存在していることでしょう。 他の人たちが自分をどのように見ているのか。陰でどのように発言しているかなど、人の目が気になり、噂されている話題に対して... -
自己実現
人前で過剰に緊張しないためには
就職面接、仕事での説明・発表や結婚式のスピーチなど、人前に出る場面を迎えた際、緊張感を感じるのはごく自然なことです。 事前に思ったように振る舞えなかったことは誰しも経験があると思います。 しかし過剰に緊張してしまうことが続くようであれば、... -
自己成長
悩みを吹き払うための「日常の働き」とは?
厚生労働省が公表した平成28年簡易生命表によると、男性の平均寿命は80.98年、女性の平均寿命は87.14年となり、前年比較して男性は0.23年、女性は0.15年と年々上回っていることが明らかになっています。 医療技術等の進歩により、年々平均寿命が伸びていく... -
人生
絶望のどん底から抜け出す3ステップ
人は往々にして絶望に陥ってしまう事があります。 そんな時、この世の終わりを感じてしまう人も少なくないかもしれません。 けれど、そこで人生を諦めてしまうのは非常にもったいないです。 今はどん底かもしれませんが、この先の未来は輝いている事だって... -
親子関係
【思春期の親子関係】反抗したってお母さんに悩みを相談するんです。その時、お母さんのNGは?
NHK「中学生・高校生の生活と意識調査(2012年)」によると12歳~18歳の男女が悩みや心配事を相談する相手の第一位は「友だち」(中学生41.8%、高校生59.6%)、第二位が「お母さん」(中学生38.4%、高校生25.0%)と全体の8割を占める結果でした。 第... -
お金
儲かるビジネスと自分らしいビジネス
世の中には「儲かるビジネス」と名のつくものはたくさんあります。 「儲かるビジネス」に関する情報も世の中にはたくさん出ています。 Googleで儲かるビジネスに関する情報を探せば、「ネット系ビジネス」の情報がたくさん出てきます。 本屋さんにも「儲か... -
自己成長
あなたはポジティブ?ネガティヴ? 本当のポジティブへ近づくヒント
こんにちは。 あなたは物事に対しポジティブですか?それともネガティヴでしょうか? 前向きで明るい印象もあり、出来ればポジティブになりたいという人は多いかもしれませんね。 ただ、無理してポジティブになろうとすると返って苦しくなることもあるよう... -
女性性・男性性
「無責任で、いんじゃない?」がんばらないで愛される女性性の開き方
がんばらないから、愛されてうまくいく。 自分の中の女性性を受け入れてその性質を高めていくと、ココロもカラダも余計な力が抜けて、良い感じのリラックス状態を維持することができるようになっていきます。自分のことも、起きる出来事も、自然と受け入れ... -
自己実現
対人関係の良好化〜見方・考え方の工夫〜
世の中で最も難しい問題のひとつに、人間関係があげられます。夫婦親子の関係、友人・知人の関係、店主と店員の関係、社長と社員の関係、先輩と後輩の関係、同僚同士の関係など、そのほかにも様々な人間関係がありますが、それらの間柄がうまくしっくりと...





