2020年10月– date –
-
お百度参りの体験談、得られたものや感じたこと
こんにちは。いちごんです。 これは、私がお百度参りをした体験談です。 お百度参りとは、心願を成就させるために、神社に100回参拝することです。 1日に100回をまとめて参拝する方法、連続100日かけて参拝する方法があります。 100日かけて参拝するのは、... -
トイレットペーパーで自分を見失うのはなぜか?
トイレットペーパー のない世界になったら? 多くの日本人がトイレットペーパー が無くなると聞くと焦りました。 2020年春。 日本人の多くはトイレットペーパー を買うために奔走しました。 人によってはトイレットペーパー が無くなることで「生きるか死... -
私が自分のことがわからなかった7つの原因
自分がどんな気質で、何に向いているのか、どんな長所や短所があるのか分からない そんな風に思うことはありますか。 私は自分のことがよくわからずにいました。 友達に自分のイメージを聞いても、自分自身をそういうキャラだと決めてしまうだけのような気... -
睡眠負債を溜め込まないためにー睡眠の質を上げる11の方法―
わずかな睡眠不足が借金のように積み重なる「睡眠負債」。 日本人のおよそ4割もの人が睡眠負債を抱えているといわれています。 睡眠時間をとっていても、睡眠の質が悪かったら、必要な睡眠はとれていないかもしれません。 睡眠負債があっても、 日... -
『気持ちをわかってくれない』夫へのおさまらない怒りが爆発する前に。やるべきたった一つのこと。
『子供のことで相談したいのになかなかちゃんと話を聞いてくれない』 『「疲れた、疲れた」といつも自分のことばかり。私だって疲れているのに…』 『「いつならいいの?」と聞いてもちゃんと答えたくれた試しがない。』 もしかすると、こんな「話を聞いて... -
「サラとソロモン」に学ぶ自分で自分を幸せにする絶対的法則(後編)
前編では、幸せを望んでいるにもかかわらず、なぜほとんどの人が不幸になってしまうのか、その不幸の方程式というものを解き明かしました。 そして、幸せにシフトするにはどうすればよいかを5つのステップで説明しました。 まずは、①自分が感じていること... -
なぜ母親は愚痴や文句ばかり娘に言い続けるのか
小さい頃からずっと母親は誰かの愚痴や文句を娘である自分に言ってくる。 なぜこの人はこんなに愚痴や文句ばかりなんだろう。 なぜこの人はもっと前向きになれないんだろう。 そんな風に思ったことはありませんか。 この記事では愚痴や文句ばかり... -
親に厳しく育てられた人の特徴
「他の家の子に生まれたかったなぁ」 「いいなぁ、あの子の家は」 そう感じたのは1度や2度ではありませんでした。 みんなは持ってるのに自分だけ買ってもらえない 門限があって友達と遊びずらい あれこれ口出しされる 自分の意見を主張したこともありまし...
1