イチゴリズム~人生の問題を解決するあたらしいアイデア~
-
地球の歴史―先カンブリア時代④ 冥王代~始生代(太古代)時代の生物―
始生代(太古代)は、地球の歴史を考えるうえで重要な2つの変化が起こった時代といわれています。 1つが大陸の生成。 そして、もう1つが表層環境の酸性化に伴う生命の発生と進化です。 つまり、この時期は他の太陽系の惑星とは違った星、私たち生... -
善いことをした時に巣食う”悪”にご用心
「1日にひとつは善いことをしよう」と行動している人は、とても多いと思います。その行動はとても素晴らしいことですが、気をつけなければならないポイントがあります。それは、善い行動をした時に、“心”がどのように動いたのかという点です。 「俺はやっ... -
皇居勤労奉仕の体験で受取ったもの
先日、生まれて初めて皇居勤労奉仕に参加してきました。 宮内庁ホームページによると、皇居勤労奉仕は「美しい皇居を守る力」とのことです。具体的には、皇居と赤坂御用地で除草、清掃、庭園作業などを行います。 これまで何人も知り合いが参加していて、... -
地球の歴史-先カンブリア時代③ 大陸生成―
45億4000万年前、誕生当時の地球は今とは違った姿をしていました。 太陽系の他の惑星との際立つ違いとして指摘されている大陸と海。誕生当時の地球にもそれらはなく、岩石が溶けたマグマオーシャンに覆われていたといいます。 おそらく大陸がなかったら、... -
自分嫌いなあなたへ 〜自分を好きになるヒント〜
こんにちは。 今回は自分嫌いをやめて、自分を好きになるヒントをお伝えできればと思います。 1.はじめに あなたは自分のことが好きですか、それとも嫌いですか? ここで簡単なワークをしたいと思います。 ・自分の短所と長所をそれぞれ10個ずつ書いて... -
地球の歴史-先カンブリア時代② 始生代(太古代)を知る手がかり-
約45億4000万年前に地球が誕生し、地質学的証拠がほとんど見つかっていない冥王代の次の時代である始生代(太古代)。 この時代は、ようやく当時の様子を垣間見ることができる地質学的証拠が見つかった最初の時代でもあります。 その始生代(太古代)の様... -
母親が嫌いと思ってしまう時には
皆さんはご自分のお母さんについてどんな気持ちを抱いていますか。自分をここまで育ててくれてことへの感謝でしょうか。小さい頃は、厳しくされて辛かったこともあったけど、今は感謝しているでしょうか。 あるいは、未だに大人になった自分にも、... -
物を活かす方法〜お金を活かす方法編〜
時代が流れるにつれて、私たちの生活は豊かに便利になってきています。しかし、生活を送るために必要となる公共料金の値上げや物価の高騰は私たちにとって悩みのタネになっているのではないでしょうか。 物を購入するにも、食事をするにも、乗り物に乗るに... -
中学受験に合格!の裏にある親子関係「支配する愛情」
人生には受験する機会がいろいろとあります。 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、大学院、資格取得、就職・採用…。 その中でも「お受験」といわれるのが、私立または国立の幼稚園、小学校、中学校、高校を受験することです。 お受験の合格は、今までの... -
心触れ合う近所付き合いが、活路をひらく
人にとって“付き合い”という問題は、人間の歴史が始まって以来、常に与えられてきた問題としてあげられるでしょう。また、人と人との問題について多くあげられる中で、専門家たちが意見をぶつけ合った課題のひとつとして注目することもできます。そうした...