2020年– date –
-
口呼吸を鼻呼吸に変えるだけー今すぐできる冬の風邪対策―
冬は風邪をひきやすいといわれています。 というのも気温が低くなると身体が冷えて免疫力が低下します。 さらには、シベリア高気圧の影響で乾燥した空気が暖房の影響でいっそう乾燥してしまい、ウイルスが飛び散りやすい状況を作ってしまうのです。 ... -
LGBTQ多様性の時代
この記事でお伝えしたいこと LGBTQってなに?あなたが思っているあなたの「性」はホントに正しい?ありのまま自分を認められる社会へ はじめに《LGBTQは自分に無関係?》 LGBTQという言葉を知っていますか?これは自分の「性」について単純に男性・女性に... -
「雨の日は、どうもだるい…」と感じるのは、精神論では片付けられない理由があった‼︎
はじめに 天候気候の変化によって、体調を崩す人は少なからずいるようです。なかでも、雨の日には、気分が悪くなったり、頭痛に苦しめられたりする人が多いことから、仕事に集中できないという悩みを持っている人は少なくありません。 また、梅雨時... -
「もう、しんどい」愚痴の聞き役から卒業する5つの秘訣
いつも誰かしら愚痴を言ってくる人がそばにいる。 愚痴を聞くのは疲れるので、もうやめて欲しい。 そんなあなたへ、そろそろ愚痴の聞き役を卒業しませんか。 愚痴を聞くことは想像以上にあなたの心と体を重たくします。 愚痴の聞き役におさらばして自分ら... -
お百度参りの体験談、得られたものや感じたこと
こんにちは。いちごんです。 これは、私がお百度参りをした体験談です。 お百度参りとは、心願を成就させるために、神社に100回参拝することです。 1日に100回をまとめて参拝する方法、連続100日かけて参拝する方法があります。 100日かけて参拝するのは、... -
トイレットペーパーで自分を見失うのはなぜか?
トイレットペーパー のない世界になったら? 多くの日本人がトイレットペーパー が無くなると聞くと焦りました。 2020年春。 日本人の多くはトイレットペーパー を買うために奔走しました。 人によってはトイレットペーパー が無くなることで「生きるか死... -
私が自分のことがわからなかった7つの原因
自分がどんな気質で、何に向いているのか、どんな長所や短所があるのか分からない そんな風に思うことはありますか。 私は自分のことがよくわからずにいました。 友達に自分のイメージを聞いても、自分自身をそういうキャラだと決めてしまうだけのような気... -
睡眠負債を溜め込まないためにー睡眠の質を上げる11の方法―
わずかな睡眠不足が借金のように積み重なる「睡眠負債」。 日本人のおよそ4割もの人が睡眠負債を抱えているといわれています。 睡眠時間をとっていても、睡眠の質が悪かったら、必要な睡眠はとれていないかもしれません。 睡眠負債があっても、 日... -
『気持ちをわかってくれない』夫へのおさまらない怒りが爆発する前に。やるべきたった一つのこと。
『子供のことで相談したいのになかなかちゃんと話を聞いてくれない』 『「疲れた、疲れた」といつも自分のことばかり。私だって疲れているのに…』 『「いつならいいの?」と聞いてもちゃんと答えたくれた試しがない。』 もしかすると、こんな「話を聞いて... -
「サラとソロモン」に学ぶ自分で自分を幸せにする絶対的法則(後編)
前編では、幸せを望んでいるにもかかわらず、なぜほとんどの人が不幸になってしまうのか、その不幸の方程式というものを解き明かしました。 そして、幸せにシフトするにはどうすればよいかを5つのステップで説明しました。 まずは、①自分が感じていること...