インナーチャイルド– category –
-
自己否定は【親のせい】なのか?親子関係から自己否定改善のアプローチ
あなたの中で「自己否定」が起こっている理由はいくつか考えることができますが、 根本的な要因の一つに「親子関係」があります。 <span class="swl-fz u-fz-xl">【親のせい】で起こる自己否定</span> 幼少期の親子関係の影響親に愛されていな... -
私が沖縄に移住したのは、愚痴ばかりの母親から逃げるためだったのかもしれない
私は今、沖縄本島に住んでいます。 私が東京から沖縄に移住したのは2003年、32歳のとき。 以前はたびたび、「なんで沖縄に移住したの?」とよく聞かれました。 (今は聞かれない 笑 見た目が沖縄県民だから?) 沖縄は20代のときに一回旅行で来て、... -
「母親が、ウザい」と感じる原因と対処法を考える
はじめに 小さい頃には、「おかーさーん!」と駆け寄ればぎゅっと抱きしめてもらったり、手を引かれて色々なところに出かけたりと、嬉しい時も、悲しい時も、いつも一緒にいてくれた母親がいつの間にか“ウザい”存在になってしまったという人は少なくありま... -
愚痴を言い続ける母親に悩む人必見のおすすめ記事6選
口を開けば愚痴ばかり、そんな愚痴を言い続ける母親に悩んでませんか。 母親の愚痴って、じわじわと子どもを精神的に苦しめます。 ・長年母親の愚痴を聞き続けているとどんな弊害があるのか ・どうして母親は愚痴を言い続けるのか ・どうやったら母親の愚... -
「子育て間違えた」と後悔した私が学んだこと
子育て間違えた、と思って後悔したことはありませんか。 私は一人息子の子育て中で、子育て間違えた、と思うことは今まで何度もありました。 しかし目の前の子どもを見て、「あ、間違えてしまった」と後悔して、自分を責めて、なんとか正しい方向に子育... -
『子育てに自信がない』と落ち込む人の特徴とたった1つの対策
子育てに自信がない 全然、うまくやれない もう、どう育てていいのかわからない 何度もそう思っては落ち込んでしまう。 こんな私に育てられて子どもがかわいそう・・・ でもどうしようもできない。 いつも迷いの中で子育てしているから余裕がない。 笑って... -
【50歳からの生き方】残念な人生は嫌だ!今日からできる3つの幸せ習慣。
この記事でお伝えする内容 50歳になると老いが突き付けられる 日本の高齢化社会の実態 人生を心豊かにする3つの習慣☆「ありがとう」と感謝する☆やりたかったことをやってみる☆日常の小さな幸せを見つける 人生100年時代。100歳になった自分が想像できます... -
心配性の親がウザい でもそんな自分に罪悪感 どうしたらいい?
母親が何かと心配を押し付けてくる 「ほんとに大丈夫なの?」 「やめた方がいいんじゃないかな」 「お母さん、心配だわ」 ウザい!!!もうほっておいて! イライラして叫びたくなる。 私ももう、いい大人なんだから、いちいち心配するのやめて。 ほんと、... -
子供に怒鳴るのをやめたくてもやめられなかった私を苦しめた理想の母親像
「〇〇な母親になりたい。」「〇〇な母親であるべき。」 自分の中に『理想とする母親』ってありませんか? 私は、昔『理想とする母親像』がものすごく強く自分の中にありました。 例えばこんな感じ。 ・いつも一緒に楽しく遊んであげられる・優しくていつ... -
決めつけられると腹が立つ「決め付けられない人」になる方法
「あなたってこうだよね」 って言われて 「いや、そんなことないけど。なんでそうなるの?」 とイラっとしたり 些細な会話で 「それはテンション上がりますね」 「嫌な思いさせてごめんなさい」 とか言われて 「事実とは違う感情を決めつけられてる」 と感...