人生– category –
-
いつも約束を破られてしまうあなたへ
はじめに いろいろなところで交わされる「約束を守ること」は、小さな子供でもできることと思っている人が多いと思います。しかし、私たちの周りには、大人になっても簡単に約束を破る人が存在しています。 また、そうした約束は、何度も、何度も破られて... -
【50歳からの生き方】残念な人生は嫌だ!今日からできる3つの幸せ習慣。
この記事でお伝えする内容 50歳になると老いが突き付けられる 日本の高齢化社会の実態 人生を心豊かにする3つの習慣☆「ありがとう」と感謝する☆やりたかったことをやってみる☆日常の小さな幸せを見つける 人生100年時代。100歳になった自分が想像できます... -
「好き」が真ん中にある人生の作り方。やりたいことがわからなかった私が答えを見つけるまで。
「何がしたいんだろう」大学生の時、就職活動がはじまっていよいよ決断を迫られました。どんな道に進むのか、何を大切にしたいのか、決めなくてはなりませんでした。「でも、決められない。」「いくら考えても、わからない。」インターンに行っても、誰に... -
私が5年間ノマド生活して手に入れた本当の自由
なんか自由になりたい。日本が窮屈。どこか違う場所に行きたい。そんな気持ちが爆発しちゃって、 本当に旅に出てみました。旅した期間は5年くらい。(たぶん)2、3ヶ月で次の場所に移動するノマド生活でした。旅する前は行きたい場所に、行きたい時に、... -
「人間関係に疲れた」と話す人ほど試して欲しい。生活をより快適にしていくための方法。
はじめに 仕事やプライベートにおいて、人間関係は切り離すことのできない大切なものです。また、少し視点を変えてみると、人間関係は「繋がり」や「しがらみ」といったイメージを持つ人もいるようです。 「繋がり」というイメージであれば、それは人と人... -
子供に怒鳴るのをやめたくてもやめられなかった私を苦しめた理想の母親像
「〇〇な母親になりたい。」「〇〇な母親であるべき。」 自分の中に『理想とする母親』ってありませんか? 私は、昔『理想とする母親像』がものすごく強く自分の中にありました。 例えばこんな感じ。 ・いつも一緒に楽しく遊んであげられる・優しくていつ... -
勤めてた飲食店が閉店。コロナで仕事がなくなった後の私の話。
今では私たちの日常になったコロナ。 これに関する出来事ほど大きく、多くの人を巻き込んで、急激に社会が変わる瞬間に立ち会ったことはありません。 これをどうとらえるかは、本当に人によるのでしょう。 辛い思いをした人はもちろん、困っている人はたく... -
「親に話しかけられるとイライラする」理由もなくイライラする原因とは?
親に話しかけられると、なぜかイライラすることはありますか? 嫌なことを言われたわけでもない 気分が悪かったわけでもないのに 急に「うざいなぁ」「話しかけないでほしい」 そんなふうに思うことがあるなら、原因は親の過干渉かもしれません。 私は普通... -
2020年。失意をくぐり抜けるプロセス
2020年。 多くのことが変わり、いまなお変わり続けています。 これまでの常識が崩れ、目標を見失ったり、やりがいを見いだせなくなった人もいるでしょう。 関係が変わり、頼りにしていたものが消え、業務が無くなる、職を失う、楽しみを奪われる、自己... -
あなたの幸せは意識の向け方次第
毎日を生きるなかで、私たちはいろんなものに意識を向けています。 その対象はそれこそありとあらゆるものですが、大きく自分の内側(心の内)と外側(外界)の二つに分けることができます。 そして、驚くべきことに、意識の向け方次第であなたが幸せでい...