イチゴリズム~人生の問題を解決するあたらしいアイデア~
-
私が自分のことがわからなかった7つの原因
自分がどんな気質で、何に向いているのか、どんな長所や短所があるのか分からない そんな風に思うことはありますか。 私は自分のことがよくわからずにいました。 友達に自分のイメージを聞いても、自分自身をそういうキャラだと決めてしまうだけのような気... -
睡眠負債を溜め込まないためにー睡眠の質を上げる11の方法―
わずかな睡眠不足が借金のように積み重なる「睡眠負債」。 日本人のおよそ4割もの人が睡眠負債を抱えているといわれています。 睡眠時間をとっていても、睡眠の質が悪かったら、必要な睡眠はとれていないかもしれません。 睡眠負債があっても、 日... -
『気持ちをわかってくれない』夫へのおさまらない怒りが爆発する前に。やるべきたった一つのこと。
『子供のことで相談したいのになかなかちゃんと話を聞いてくれない』 『「疲れた、疲れた」といつも自分のことばかり。私だって疲れているのに…』 『「いつならいいの?」と聞いてもちゃんと答えたくれた試しがない。』 もしかすると、こんな「話を聞いて... -
「サラとソロモン」に学ぶ自分で自分を幸せにする絶対的法則(後編)
前編では、幸せを望んでいるにもかかわらず、なぜほとんどの人が不幸になってしまうのか、その不幸の方程式というものを解き明かしました。 そして、幸せにシフトするにはどうすればよいかを5つのステップで説明しました。 まずは、①自分が感じていること... -
なぜ母親は愚痴や文句ばかり娘に言い続けるのか
小さい頃からずっと母親は誰かの愚痴や文句を娘である自分に言ってくる。 なぜこの人はこんなに愚痴や文句ばかりなんだろう。 なぜこの人はもっと前向きになれないんだろう。 そんな風に思ったことはありませんか。 この記事では愚痴や文句ばかり... -
親に厳しく育てられた人の特徴
「他の家の子に生まれたかったなぁ」 「いいなぁ、あの子の家は」 そう感じたのは1度や2度ではありませんでした。 みんなは持ってるのに自分だけ買ってもらえない 門限があって友達と遊びずらい あれこれ口出しされる 自分の意見を主張したこともありまし... -
英語嫌いが英語が話せるようになる意外な方法
この記事でお伝えしたいこと あなたも英語は話せる!自分らしい英語「自分英語」について英語の勉強が楽になる はじめに《英語はヘタでいい》 昔から英語にコンプレックスのある日本人は多いようです。一般的なコンプレックスの理由の一つとして「学校の授... -
来月の給料が振り込まれなかったら?
もしも「来月の給料が振り込まれなかったら?」という可能性について考えたことはありますか? この質問は以前であれば現実的ではないという印象を持たれたかもしれませんが、新型コロナによる「コロナ禍」は来月の給料が止まる可能性にリアティを持たせる... -
「サラとソロモン」に学ぶ自分で自分を幸せにする絶対的法則(前編)
多くの人が幸せになりたいと思っていますが、世の中、総じてあまりうまくいっているようには思えません。 街中では多くの人が、なんとなく不機嫌な感じ、笑顔の少なさ、余裕なくせかせかしている様子です。 日々、仕事に、家庭に、やるべきことがたくさん... -
仕事は苦行?今の仕事に“生きがい”を見出す方法とは
はじめに 仕事の定義は人それぞれです。楽しくワクワクした仕事をする人がいる一方で、日々の業務に我慢して苦労を重ねる苦行のような毎日を過ごす人も多くいます。そういった方々から聞かされるのは「働くことは苦行だ」という言葉です。しかし、...