イチゴリズム~人生の問題を解決するあたらしいアイデア~
-
親子関係
「親の愚痴を聞いて育ったあなたへ」7つの心理的影響と向き合う方法
小さい頃から母親に愚痴ばかり聞かされ続けてきた。 大人になった今でも、相変わらず母親は自分に愚痴を言ってくる。 その度にイライラもやもやしてしまうし、なんだか色々重い。 愚痴を聞くのは嫌だけど、聞いてあげないと可哀想な気がして、結局最後... -
自己実現
コロナで仕事がない不安の就活@私が本当に望んでいたこと
これは、コロナで緊急事態宣言期間中に、めちゃくちゃ就活をしてしまった私のお話です。 詳しいことは個人情報がバレるので端折ってます。 苦しみ抜いた結果、自分の本音が見えました。そして経済的に追い込まれている最中です。 コロナの影響で仕事がなく... -
自己実現
「あの時こうすればよかった」私が後悔から見つけた人生を変えるヒント
「あの時こうすればよかった」 「もしあの時、別の選択をしていたら自分はどうなっていたんだろう」 後悔してしまうことってありますよね。 私は後悔していることがあって、別の選択肢を選んでいたら「自分はもっと違う世界に住んでいたんじゃないか」とか... -
自己実現
怒りは身体にどのような影響を与えるのか
怒りは、生物が危険などに適応するために、もともと備えている感情だといわれています。 人間以外の動物のことを思い浮かべてみてください。 「怒り」は、すなわち相手への「攻撃」を意味し、肉体はそのための準備を行います。 しかし、人間に関し... -
人生
褒められたい、認められたい、承認欲求が強い人の重荷
誰か、わたしを認めて! もっと褒めて! 頑張っているって言って! 人は誰かに認められたい、褒められたいという欲求を強く持っています。 私も褒められると嬉しいです。 「もっと褒めて!」と褒められることを求めることもあります。 認めてもらえないと... -
健康
気がつけば今日も、夜遅くまで起きている…なんてありませんか?
はじめに 「毎日忙しくて睡眠時間があまり取れていない」そんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。睡眠時間が少ないことで集中力や注意力が低下し、仕事や勉強のパフォーマンスが明らかに落ちていると実感している人は少なくないようです。 ... -
自己成長
あなたが幸せになる一番確実な方法こそ「自分を高めること」である理由
「自分の幸せっていったいなんだろう」 「これまで追いかけてきたものって一体なんだったのだろう」 今年はじめから世界を襲った新型コロナウィルスで、そんなふうに問いかける人が増えているようです。 電車に乗って通勤し、オフィスで仕事をし、アフター... -
自己実現
知らないうちに着ている「いい人」の着ぐるみを脱いで楽に生きようーつい「いい人」になってしまう人にみられる6つの特徴―
休んでいるつもりなのに疲れが取れない、ついつい周りの人が気になってしまうということはありませんか? そういう人は、自分でも知らないうちに「いい人」になっているかもしれません。 「いい人」でいることで表面的に、人間関係が良くな... -
親子関係
やる気ゼロの子供を変えた3つのキーワード
この記事でお伝えしたいこと 子供にも親にも試練は必要子供の生きる力って案外スゴイ!十代で留学するメリット はじめに《将来よりもゲームが大切だった息子》 4年ほど前に夫がエジプトに転勤することになりました。当時、私は日本で仕事があり、高校2年... -
女性性・男性性
セックスレスが寂しい 夫婦関係を破局から救う起死回生のセックス観
カウンセリングのなかで、クライアントさんからセックスレスの悩みを耳にする機会がそれなりにあります。 日本の夫婦全体の半分以上、40代では6割がセックスレスという調査もあるようです。 仕事で疲れているからと夫がたびたび拒否、心が折れた。 出産を...






