アダルトチルドレン– category –
-
私が沖縄に移住したのは、愚痴ばかりの母親から逃げるためだったのかもしれない
私は今、沖縄本島に住んでいます。 私が東京から沖縄に移住したのは2003年、32歳のとき。 以前はたびたび、「なんで沖縄に移住したの?」とよく聞かれました。 (今は聞かれない 笑 見た目が沖縄県民だから?) 沖縄は20代のときに一回旅行で来て、... -
アダルトチルドレンの頑張り・努力を台無しにする「自己破壊欲求」とは
「つい食べすぎたり、飲みすぎたりして、体調がスッキリしなかったり、崩してしまうことが多い」 「(仕事で)手を抜いているつもりは全くないのに、なぜか周りの人より成果が出ない、評価されない...。」 「私を傷つける異性。もうたくさんと思っていても... -
わけもなくイライラするのは親子関係が原因かも。過干渉な親に育てられた人の特徴
普段は落ち着いていておとなしい方で、どちらかと言うと無感覚なのに、たまに理由もなくイライラすることってありませんか? そういう時は何かちょっとしたことでも、コントロールが効かなくなったり、全てを壊してしまいたくなるような衝動を感じたりする... -
アダルトチルドレンがパワハラの「加害者」になるリスク
職場でパワハラを受けるのはとてもツライことです。 機能不全家族で育ったアダルトチルドレン(AC)はパワハラの「被害者」になるリスクが高い。 自信がなかったり、他人と関わるコミュニケーションの力が弱いと、パワハラの餌食になってしまう可能性が高く... -
アダルトチルドレンは「失敗」に囚われやすく、「失敗体験」を活かしにくい
「あ~、またやってしまった。」 「どうしよう。またあの人に嫌な顔される...」 仕事をしていれば、誰でも多少の失敗はあるもの。 そんな様々な「失敗体験」にしっかり向き合えれば.. 今後の改善や発展に活かせるかもしれません。 しかし逆に様々な「失敗... -
「大人の生きづらさ」を生む「逆境的小児期体験(ACEs)」とは?
SNSを通じて人々は簡単にネットでつながるようになった今の世の中。 技術が進化して便利になっても。 生身の人間の方は無力感や孤独など「生きづらさ」を感じる人が増えているかもしれません。 そんな「大人の生きづらさ」の要因。 実は子ども時代の「逆境... -
親に本音が言えないことが生きづらさにつながる理由
親に本音を言えてますか。 そんなに仲が悪いわけじゃないけど、でも本音は言えない。 本当の気持ちを話すと、めんどくさくなりそう。 変に突っ込まれたり、文句言われたりしそう。 心配されたり、嫌な顔されたり、悲しませたり、怒らせたりしそう。 本音を... -
こころを静かに深く傷つける「情緒的ネグレクト」とは
「自分に自信が持てない...」 「気持ちが不安定で、いつも周りに振り回されてばかり...」 「言いたいことが、なかなか言えない...」 こういった方は意外といると思います。 そしてその方が育った家庭の環境をお聞きしているうちに、その原因が見えてくるこ... -
アダルトチルドレンを生み出したのは「広い意味での」虐待やネグレクト
「子どもの虐待」と言えば、最近は子どもの死亡事件がニュースで報じられることがあります。 そのショッキングな印象があるため、かえって虐待は「自分には遠くて、関係ないもの」とあくまで他人事として受け止められてしまうこともあるように感じます。 ... -
アダルトチルドレンが陥りやすい 過剰な「支配-服従関係」
アダルトチルドレンの人生は混乱しがちです。 心理的に未解決な部分が大きければ大きいほど、仕事、人間関係、お金、健康など様々な面で問題が起きやすくなるでしょう。 そしてその要因の一つは人間関係における立ち位置・人に対する接し方のクセにありま...
12