人生– category –
-
親に厳しく育てられた人の特徴
「他の家の子に生まれたかったなぁ」 「いいなぁ、あの子の家は」 そう感じたのは1度や2度ではありませんでした。 みんなは持ってるのに自分だけ買ってもらえない 門限があって友達と遊びずらい あれこれ口出しされる 自分の意見を主張したこともありまし... -
英語嫌いが英語が話せるようになる意外な方法
この記事でお伝えしたいこと あなたも英語は話せる!自分らしい英語「自分英語」について英語の勉強が楽になる はじめに《英語はヘタでいい》 昔から英語にコンプレックスのある日本人は多いようです。一般的なコンプレックスの理由の一つとして「学校の授... -
「サラとソロモン」に学ぶ自分で自分を幸せにする絶対的法則(前編)
多くの人が幸せになりたいと思っていますが、世の中、総じてあまりうまくいっているようには思えません。 街中では多くの人が、なんとなく不機嫌な感じ、笑顔の少なさ、余裕なくせかせかしている様子です。 日々、仕事に、家庭に、やるべきことがたくさん... -
仕事は苦行?今の仕事に“生きがい”を見出す方法とは
はじめに 仕事の定義は人それぞれです。楽しくワクワクした仕事をする人がいる一方で、日々の業務に我慢して苦労を重ねる苦行のような毎日を過ごす人も多くいます。そういった方々から聞かされるのは「働くことは苦行だ」という言葉です。しかし、... -
コロナストレスから心を守るためのセルフケア
現代はストレス社会と言われています。 新型コロナ感染症前の状況でさえ、7割近くの人がストレスを感じているというアンケート調査もあります。 マイボイスコム株式会社が2019年7月1日~5日に行った『ストレス』に関するインターネット調査(10,180件回答... -
知らないうちに着ている「いい人」の着ぐるみを脱いで楽に生きようー「いい人」をやめるための8つの方法―
仲の良い友だちといっしょにいるのになぜか疲れてしまう。 かといって、一人でいるのも寂しい ということはありませんか? さっきまで、あんなに楽しくしゃべっていたのに、一人になるとなぜかホッとする という人は、知らないうちに「いい... -
私が登山から学んだ不安な世の中でも安心して生きる知恵
先行きの見通せない時代、これからどうなっていくのか、不安に思われている方も多いのではないでしょうか。 まず浮かぶのは、現在渦中にある新型コロナウイルスのような新種の感染症。 健康への脅威はもちろん、目に見えないほど小さいウイルスが、人が集... -
コロナで仕事がない不安の就活@私が本当に望んでいたこと
これは、コロナで緊急事態宣言期間中に、めちゃくちゃ就活をしてしまった私のお話です。 詳しいことは個人情報がバレるので端折ってます。 苦しみ抜いた結果、自分の本音が見えました。そして経済的に追い込まれている最中です。 コロナの影響で仕事がなく... -
「あの時こうすればよかった」私が後悔から見つけた人生を変えるヒント
「あの時こうすればよかった」 「もしあの時、別の選択をしていたら自分はどうなっていたんだろう」 後悔してしまうことってありますよね。 私は後悔していることがあって、別の選択肢を選んでいたら「自分はもっと違う世界に住んでいたんじゃないか」とか... -
褒められたい、認められたい、承認欲求が強い人の重荷
誰か、わたしを認めて! もっと褒めて! 頑張っているって言って! 人は誰かに認められたい、褒められたいという欲求を強く持っています。 私も褒められると嬉しいです。 「もっと褒めて!」と褒められることを求めることもあります。 認めてもらえないと...