褒められたい、認められたい、承認欲求が強い人の重荷

誰か、わたしを認めて! もっと褒めて! 頑張っているって言って! 人は誰かに認められたい、褒められたいという欲求を強く持っています。 私も褒められると嬉しいです。 「もっと褒めて!」と褒められることを求めることもあります…
» 続きを読む気がつけば今日も、夜遅くまで起きている…なんてありませんか?

はじめに 「毎日忙しくて睡眠時間があまり取れていない」そんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。睡眠時間が少ないことで集中力や注意力が低下し、仕事や勉強のパフォーマンスが明らかに落ちていると実感している人は少な…
» 続きを読むパワハラから抜け出すために続けた「3つの習慣」

一日の業務が終わる頃 「ちょっといいか?」と社長から声をかけられます。 社長室と呼ばれる個室の中に呼びこまれ、1対1で3時間にわたる人間否定が始まります。 どれだけ仕事をしていないか分かっているのか? 周りの従業員は誰も…
» 続きを読む仕事がイヤすぎて、日曜の夜が憂うつ…。「できない人」に見られる落とし穴とは!?

はじめに 仕事でミスが重なったり、同期が自分より先に昇進したりすると、「もしかして、自分は仕事ができていないのではないか」、「上司からできないヤツと思われているのではないか」と不安になり、どんどん消極的になってしまったこ…
» 続きを読む新型コロナウイルス感染症の不安から心を守る5つの方法-一人一人の行動が医療崩壊を防ぐー

ある日突然やってきた見えない敵、新型コロナウイルス感染症。 緊急事態宣言や自粛要請といった今まで経験したことがないことが起き、私たちの生活は一変してしまいました。 いつ終わるとも知れないこの状況を不安に思う…
» 続きを読む先が見えない不安に負けない 宇宙の根源にある万能の力を活用する方法

ダイヤモンドプリンセスが横浜港に入港した2月上旬以降、日々、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化している状況です。 このため、多くの人が不安に陥り、外出できないストレスも加わって、うつ症状を示す人も少なくないようです。 …
» 続きを読むこうなったらどうしよう。予期不安の強いHSP やエンパスのための意外な対処法

「また嫌な思いをするのではないか」 「また傷つくのではないか」 「また失敗するのではないか」 まだ起きていないことを想像して、不安を感じたり落ち着かなくなることってありませんか? 感受性が高く、外の世界の刺激に対してひと…
» 続きを読む終活における「生前整理」の役割って何?

はじめに 「終活」という言葉が一般的になったのは、2010年の新語・流行語大賞にノミネートされた頃からだといわれ、その後に専門団体の発足や関連書籍の出版などで一気に広がった背景があるようです。 近年、「終活…
» 続きを読む「病は気から」病気を寄せつけない簡単セルフケア

新型ウイルスだけでなく、風邪やインフルエンザが猛威を振るう季節になると、繰り返されるニュース報道などによって「感染に対する不安」が世の中で一気に広がります。 「自分や家族は大丈夫?」 そんな不安から、普段以上に心にストレ…
» 続きを読む恐れはどこから来るのか

恐れはどこから来るのでしょうか。 同じ事象であっても、怖いと感じる人もいれば、そうでない人もいます。 その違いを生み出すものは、なんなのでしょう。 恐れのメカニズムについて、見ていきましょう。 恐れとはなに…
» 続きを読む